2010-01-01から1年間の記事一覧

Cisco Acquisitions

2010年の買収企業名を並べてみた。 2010/05 : MOTO Development Group (コンシューマー製品デザイン) 2010/05 : CoreOptics (光ネットワーク) 2010/08 : ExtendMedia (動画配信) 2010/09 : Arch Rock (ワイヤレスセンサネットワーク) 2010/12 : Line…

OidView

nanog@nanog のメーリングリストで紹介されていた。探したい SNMP MIB の OID を調べるのに使えるサイト。 運用しているルータとかスイッチのプラットフォームが変わると MRTG とかで計測をしているグラフの設定を変えないといけないのだけど、凝った数値を …

Hiromi Uehara Solo Piano Japan Tour (2010.12.28)

Tokyo Opera City Concert Hall にて、ジャズの大衆化なんて事を考えながら見ていた。 ジャズのポップとアトラクティング 日本でのジャズの人気と海外でのジャズの人気 ピアノと言う楽器とジャズと言う音楽 M-1 によって、漫才を持ち上げたプロデューサーの…

武士の家計簿

渋谷の映画館で観た。 いろいろな環境が変わっていった幕末の時代の中でも変わらない生き方を見せる主人公の猪山直之を含めた3世代の話なのだけど、特に、猪山直之と息子(直吉)のつながり方、猪山直之の妻のお駒の振る舞い方がすごく良かった。 そろばんが…

jammin'

コーヒーを飲む。最近、読書が止まってしまっている。 Freedom Fighters 〜 Ronnie Lynn Patterson

Takeda Young Forum 2010

http://www.asahi.com/ad/clients/takeda2010/ 「iPS細胞」と「体内時計」がテーマのシンポジウムに参加をしてきた。 免疫について興味があったのだけど、途中でうとうとしてしまった。谷口克先生の講演の分かりやすいバージョンをもう一度聞きたい。 これま…

RIPE 61 EIX WG

ローマでやっていた RIPE 61 での EIX WG のプレゼン資料を見たメモ。 http://ripe61.ripe.net/programme/meeting-plan/eix-agenda Euro-IX update The IXP Scene in 2010 新規で IX に接続をした participants (unique participants) の数が 8% 増えてい…

試聴

気分がよかったので、渋谷から代官山に歩いて行って、bonjour records で試聴してきた。 Kaleidoscopic ~〜 INO hidefumi 年末なのに、落ち着くってのはなんなのかね。しばらくもやもやとしていた事が見えてきたからかね。

Root Down 〜 Jimmy Smith

サックスの教室の BGM でかかっていたアルバム。Let's Stay Together かっこいいなあ。Al Green の名曲。 ハモンドオルガンは大好きな音ではあるけど、これまでバッキング楽器のひとつと見ていた感が強いので、オルガン奏者の Jimmy Smith のアルバムはひと…

jammin'

コーヒーを飲みながらぐったりとしていた。 JUJU 〜 Wayne Shorter Inner Urge 〜 Joe Henderson

Ambiguity cleanup on IPv6 Address Space Policy for IXP

http://www.ripe.net/ripe/policies/proposals/2010-07.html IXP に割り当てる IPv6 アドレスポリシーとしてまとめられている ripe-451 の文書にある IXP の定義に "open" という文字を削除してはどうかという提案。 IXP への接続ポリシーが open (誰でも閲…

ねぼけ人生 〜 水木 しげる

読み終わった。 最後にある解説の呉智英 「ほがらかなニヒリズム」 も含めて非常に面白かった。

jammin'

コーヒー。プレゼンがある前は、いつも資料作りの場所に使わせてもらっている。ありがたい。 Three Quartets 〜 Chick Corea ISRAELI SONG 〜 Eli Degibri

RFC 5963 - IPv6 Deployment in Internet Exchange Points

めずらしく IETF v6ops WG での IXP 関連ネタだったので、この RFC が draft だったころ、いくつかコメントをしていた。RFC の番号にごくろうさん (5963) を取った時には 「お!これがか?!」 って感じ。 すでに多くの IXP で運用されている項目が多いの…

陽気なギャングの日常と襲撃 〜 伊坂 幸太郎

読み終わった。しばらく伊坂幸太郎を読んでいなかったので、ひさびさだった。シリーズ一作目の「陽気なギャングが地球を回す」のほうが面白かったな。あとがきで、当初は短編作品として考えていたのだけど、作品の雰囲気的に長編のほうが良いと思い長編作品…

jammin'

新聞を読みながらコーヒー。 Right Time 〜 Franck Avitabile

音楽ば〜か LIVE

http://www.tv-tokyo.co.jp/ongakubaka/live/ ただで見てきた。(応募したらあたった) なかなか豪華なラインナップだったけど、これまでライブを見たことがあるアーティストは全然いなかったので、どんなライブをするのかちょっとだけ不安だった。テレビ番…

青嵐 〜 諸田 玲子

読み終わった。 石松と豚松のアウトローさとがむしゃらな儚さ、孤独さは、重松清の「疾走」とつながる雰囲気だった。いろいろな場所に旅をしながらの孤独さ。

jammin'

コーヒーを飲みながら読書。 Musical Moments 〜 Junko Onishi

オルセー美術館展2010「ポスト印象派」

国立新美術館@六本木にて。モネ、セザンヌ、ロートレック、ゴッホ、ゴーギャンとかいままでも何度か見たことのある絵画が並んでいたのだけど、ポスト印象派の展覧会として見ると、印象派の展覧会よりもいろいろな趣向の絵画が混ざっていて全然飽きがこない…

インセプション

先週観た。

踊る大捜査線3

今週観た。

近視眼的マーケティング

英会話の勉強で、Theodore Levitt の言葉が引用されていた。なんとなく興味を持ったので、いろいろ調べていたら近視眼的マーケティングでの鉄道の例が面白かったので書いておく。http://www.casadogalo.com/marketingmyopia.pdf They let others take custom…

12th APNG Camp @ 広島

http://apngcamp.e-side.co.jp/ ちょっと前の話になってしまったけど、12th APNG Camp に参加をしてきた。 APNG Camp に参加をするのは初めてだったので、どんな参加者がいるどのような雰囲気のイベントなのかほとんど予備知識も無く行ってきました。 参加者…

Toy Story 3

渋谷で見てきた。 いやー。本編の前にある短編も含めて、PIXAR はすばらしい作品を作り続けているので、本当にすごい人たちが揃っているところなんだなと思わずにいられない。この 3 で、Toy Story は終わってしまうのだろうけど、本当にキレイな物語の終わ…

jammin'

ビールとコロッケ。 art of the trio 4: back at the vanguard 〜 Brad Mehldau Live at Starbucks 〜 Ray Brown trio

JANOG 26 Meeting IXP セッション (2010.07.09)

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog26/ 恵比寿ガーデンホールでの開催だった JANOG 26 では、IXP セッションのパネリストとして登壇をした。 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog26/program/ixp.html 自分で発表応募を書いたので、最初はモデレータも自…

JPIX Users Meeting Summer 2010 (2010.07.07)

今回の役目は、IPv6v4エクスチェンジサービス (4-6-4 変換) に関する下記の2つだった。 テストサービス開始のアナウンスに関するプレゼン ユーザ会の会場でのデモ環境の構築と運営 上の1つ目は、プレスリリースのとおりで、ユーザ会の場でテストサービスを…

柳家三之助 真打披露公演

JANOG 26 の全プログラムが終わるやいなや、水天宮前まで地下鉄で急いで、日本橋劇場に柳家三之助の真打披露公演を見に行った。三之助師匠は、ずっと前からの知り合いではあるのだけど、しばらく噺を聞きに行く機会がさがせなく、今回だけは、お祝いでもある…

jammin'

コーヒー。 Together: Moncef Genoud Trio Featuring Youssou N'Dour 〜 Moncef Genoud The Blue Peach 〜 Thierry Lang Trio Feat. Toots Thielemans